1歳児

上野公園の美術館前で指を差した先には、授業で習った画家フェルメールの絵画がありました。 知っている絵を見付け、嬉しそうに報告してくれました。

K.Iくん(1歳5ヶ月)

入室してまだ2回しか出席していませんが、七田で聴くお歌が好きなようで、家で歌ってあげたりCDをかけるとニコニコしながら体を左右に揺らしています。
教室では気が散っているのかなかなかできませんが、家ではごあいさつに合わせてペコリとおじぎするようになり、本当にかわいらしく思います。

M.Sちゃん(1歳3ヶ月)

  • 左右上下がわかる様になりました。靴をはく時や服を着る時に「左」「右」と発します。
  • 大きい、小さいや高い、低い、長い、短い、多い、少ないなど比較表現をする様になりました。
  • 言葉が出始めたかなと思ったら、二語文、三語文を話すようになるのが早く、とても驚いています。これも先生の「インプットの時期だから、頑張って」という励ましのおかげでできた事だと思っています。
  • 現在はひらがなでわかる字がでてきたので、授業に合わせ、1ヶ月5文字で遊びながら学んでいます。歩く道すじにひらがなを貼ってタッチしています。先生に教えていただいた遊びなどはすぐに取れ入れています。子供の反応もよく親としてもやる気になります。

S.Mちゃん(1歳7ヶ月)

2歳児

歌が大好きで、入院しているひいおばあちゃんに歌と踊りを見せて喜ばせてくれました。
毎晩、夜空をながめては、お月さまを探し、「今日のお月さまは、ピカピカでご機嫌だね」と喜んだり、お月さまが見えない時は、「お月さまも休けいしているのかなぁ」と残念がったりと、とても感受性豊かに育ちました。

M.Uちゃん(2歳3ヶ月)

教室で覚えたパズルが好きになり、今は40ピースのパズルが1人出来る様になりました。歌も大好きで10曲以上歌えます。

M.Wちゃん(2歳6ヶ月)

パパやおじいちゃん、おばあちゃんに覚えた俳句や百人一首を読んで誉められ得意顔になっています。
カレンダーを見て4月?日月よう日と言ったり時計を見て10時30分など日時に興味を持つ様になりました。

Y.Iちゃん(2歳8ヶ月)

3歳児

もともと恐竜が大好きなのですが、恐竜の歌を何度も繰り返して聞いていました。ますます恐竜熱があがっています。
宿題やプリントがとても好きで、喜んでやっております。七田教室や先生が大好きなようです。

T.Mくん(3歳10ヶ月)

早いもので、お教室に通いはじめて2年がたとうとしています。
息子もだいぶ成長した様に思います。今では、カレンダーを片手に「ついたち、ふつか、みっか…20は“はつか”」などお教室で学んでいる事を1人でやっています。
お人形を私のところに持ってきて、「お母さんフーして」とかCDの歌を毎日の様にくちずさみます。
詩の暗唱もはじめのころと比べてずいぶんとできる様になり、とっても喜しく思っています。

S.Uくん(3歳1ヶ月)

H.Mは、乳児の時から、夜泣きや、ひとり言がとても多く両親共に寝不足に悩まされとても大変でしたが、先生に相談した所、5分間暗示法をすすめられ、試してみた所、2日目の晩で効果が表れ、よく寝てくれるようになりました。
あんなに夜泣きや、大きな声でのひとり言に悩まされていたのが、ウソの様で、大変驚いています。
本人もぐっすり寝られるせいか、翌朝はとてもご機嫌で起きて来ます。
本当にありがとうございました。

H.Mちゃん(3歳8ヶ月)

年少児

詩の暗唱を私がしているときも分らなくて止まっていると横から教えてくれて、何ともビックリ。
子供達の成長もすごいのですが、私の心の成長が大きかった様に思います。毎週先生達にお会いして、心を育ててもらい、そして認めてほめてもらう事で穏やかに子育てをして来られました。主人も「一番成長したのはお前だ」と言っています。3人目が生まれ尚一層子供がかわいいと思う様に成りました。やっと親になれたのでしょうか?!

S.Rちゃん(年少)

「骨骨じゅんばんつながって」と、イスにあがり踊りながら歌って、骨の名前をたくさん覚えました。「百玉そろばんを使って弟と一緒に先生のマネをしています。」「自信がなかった詩を暗唱できて、(なかなか覚えられなくて)帰ってきてから、ずっとウキウキでした」

A.Tちゃん(年少)

ペグ法の暗唱を1~100まで言えるようになってからは、月初めにいただくCDの内容も数回聞いただけで、丸暗記でき遊びながら(他のことをしながら)“ことわざ”を歌のようにリズミカルに口ずさんだりしています。
しかも過去に覚えたものもしっかり見に付いており、数ヶ月前の詩もきちんと話すことができます。いつも祖母に連れていってもらっているので、お教室のあった水よう日の夜になると、リトミックやその日に覚えてきた事を楽しそうに教えてくれます。

何よりも喜んでお教室に通っていること、そして一年前では到底想像し得なかった子供の成長ぶりに驚きました。感動しております。

入室間もない頃は他のお友達の迷惑なるから、辞めさせた方がよいのではないかと、祖母とよく話し合っていましたが、そんな私達に「大丈夫ですよ。」と励まして下さり、子供を長い目で暖かく見守ってくれた先生には、本当に感謝しております。

J.Uちゃん(年少)

年中児

七田に通い始めて、四年目になろうとしています。様々な場面で息子の成長を感じて嬉しく思っておりますが、最近特に感じるのは行動にめりはりがついたな、ということです。「今は何をする時か」「ここは何をする場所か」を、こちらが言わなくてもわかるようで、それが取り組みへの集中にもつながっているようです。
これからも、このまま素直に、子供らしく育ってくれればと思っています。

K.Hくん(年中)

七田の帰り、自転車にのりながら
「今日はさ、みんなにこにこ笑ってたね。○○はさ あーしあわせ! と思ったよ」と言いました。
子供達にとって七田の教室は、とても心地よい空間なのだなあと思いました。

M.Sちゃん(年中)

明るく大きな月、空が赤く染まった夕焼けになっているととても興味を示しずっとながめています。又、雲を見ると○○の形に見えるよと教えてくれます。
日本列島の歌をきいてからは日本地図に興味を持つ様になりました。 私がちょっとケガをした時、大丈夫?と声をかけてくれたり、近所でわざと道に迷ったふりをして家に帰れない…と言ったら、手を引いて家まで連れて行ってくれました。優しい心もちゃんと育ってくれているのかなぁと少しうれしく思いました。

T.Hくん(年中)

年長児

詩やお話の暗唱が得意です。
おかげで、自宅で本を読んであげるといつの間にか本も暗唱してしまうほどです。 最近は、妹の詩の暗唱もお兄ちゃんが一緒にやって覚えさせてくれます。

T.Kくん(年長)

文字を読んだり、書いたりする事が出来る様になって、楽しいようです。自分からすすんで、小学校低学年用の本なども読んでいます。
最近は漢字にも興味がでてきたようで漢字練習ノートを自分で作り、何回も練習しています。 小学校一年生の分は、今年中に覚えるぞ!と意気込んでいます。

Y.Tちゃん(年長)

幼稚園に入学して何か習い事をさせたいと思い色々体験入会させましたが、七田以外は全て「やりたくない!」の一点張りでした。でも七田だけは「絶対やりたい!」。
おとなしい息子が初めて見せた強い意志に少しビックリしました。

それからは水を得た魚の様に“どんどん吸収してくれた”感じがしました。
カゼで幼稚園を休んでも行きたがり困らせた事もありましたが、それだけ“楽しい所”だったのでグングン伸びて行ってくれたのだと思います。
母親の私にとっても授業の最後で配られるプリントで、たくさん勉強させて頂きました。先生方は小さな質問や子育ての悩みでも本当に熱心に答えてくれ有難かったです。

昨年11月、息子は縁があって早稲田実業校初等部に合格する事ができました。発言力、発表力、友達を思いやる心、集中力、暗記力、イメージ力etc.

親子で勉強させて頂き、様々な体験を通して息子を伸ばしてもらい本当に感謝しています。

T.Fくん(年長)

小学1年生

3,4歳の頃から迷路遊びが好きでしたが、5歳頃から自分で迷路を作るようになりました。
これが実に複雑でよく出来ていて、私もゴールにたどり着くまで結構時間がかかったりします。小学生クラスの影響か最近はタイムまで計ってやらされています(笑)
出来上がった物ではなく、自分で造り出し、工夫して遊ぶ我が子に感心しました!

T.Hくん(小1)

今、虫が大好きで色々な事を知っています。カブトムシは何科?シャクトリムシははぜ?シャクトリムシというの??などなど、一度みたりきいたりした事はすご~く良く覚えていてビックリです。これはお教室で、成長させていただいた記憶力のおかげです。

R.Eくん(小1)

最近、生活の中で、テレビのクイズ番組を見ている時など、「知っているよ!!七田でやったもん」という言葉を耳にします。
とても得意げに、その目は輝いています。詩や慣用句、ことわざなど耳に残っているようです。
子供が自信を持っている姿は、とても嬉しいです。
ティッシュの空箱やダンボールなどをみつけては「ちょうだい!!」と喜んで、動物や家などをいろいろ作っています。
想像力が豊かでこの子も間違いなく、七田っ子だと思います。

N.Kさん(小1)

小学2年生

都道府県の歌を1日1回は耳にします。
歌った後はかならず、「ねぇ四国は何県があるの?」と質問してきます。
ニュースなどを見ていても「○県で事件がありました」なんて聞くと歌いだします。
家にある日本地図パズルをしながらも歌っています。

A.Mさん(小2)

いつも楽しい『七田』をありがとうございます。
なんでだろう?とワクワクしたり、漢字をもっと覚えたい!という子どものやる気を引き出していただき、学校でも『すばらしい』と先生から言っていただきました。学校から持ちかえった詩に、親も嬉しくなったので記します。

『風』
空のはっぱは、さやさやだ。
風は東西南北とんでいく。
風は目にみないけれど
風は、鳥のようにとんでいく。
いまも、でんしんばしらをゆらしてる。

H.Kさん(小2)

まだ低学年だから、こういうものには興味を持たないだろうと、こちらが勝手に決めつけていると、意外にもものすごく関心を持ち、それに対して知識を得ようと自分で調べたり、一生懸命主人に聞いたりしています。そういう姿を見ていると本当に成長を感じますし、嬉しく思います。
また、その関心を持つ範囲がものすごく広いのにも驚かされます。親が勝手に子供の枠を決めてはいけないのですね。今では私よりも子供の方が知識が多いのでは?と思うくらいです。

Y.Sくん(小2)

小学3年生

○○は、入室した時から教室でやっている事が大好きです。最近は地理が大好きで、地理関係の本やファイル(緑色)を持って来てノートを作りながら色々と書いています。 ○○は「七田の教室が学校のように毎日あったらいいなぁ!」と言っています。
「なぜ?」と聞くと「楽しいんだもん!」とニコニコ顔で話してくれます。

A.Sくん(小3)

七田でまだ1年しかやっていませんが、去年と今年ではすべての面で大きく成長しました。
いつもボーッとしていたのが何ごとにも行動が早くなりました。言葉もあまり出てこなかったのが、今では私も顔まけなぐらい出てきて、時には「えっ」と思うような言葉もありてビックリしています。
勉強面では、これもまたみなさんとくらべるとまだまだですが○○は学校のテストで100点、98点と点をとれる事がとてもうれしい様です。七田の宿題で楽しく頭をつかうので学校の勉強は楽と言っています。

N.Kくん(小3)

七田に通わせて早4年と半月が過ぎようとしています。
私共の娘は、読書好きで自分の周りに係わる人達に相手の立場を考えて、時には譲ってあげたり、励ましてあげたりとやさしい気持ちで接する事が出来る。また、何にでも興味、関心をもって子供なりに体得していこうとする前向きな姿勢があり、凄いと改めて思うこと同時に、幸史先生、睦子先生から良い波動を受け取り、七田の諸先生方の心暖かな手厚い指導とよりよい環境の中で情熱をかけて接して戴き、お陰で様で、生れた時は2600gしかなかった子が今では、心も体も大きく成長してくれて深く感謝いたしております。

K.Yさん(小3)