ホーム 教室からのメッセージ 教室紹介・アクセス 新着情報・教室ブログ 作品・入賞歴 進学実績 保護者様の声 卒業生の声 よくあるご質問 体験レッスンお申し込み 資料請求 お問い合わせ
七田式幼児教室 七田式幼児教室 七田式幼児教室
お問い合わせ
メニュー
体験レッスン
ホーム > 子供に伝えたいステキなお話

子供に伝えたいステキなお話 アーカイブ

「ありがとう」は魔法の言葉

2015年3月12日(木)

みなさんは、一日に何回くらい 「ありがとう」 を言いますか? 「ありがとう」 は魔法の言葉 言えば言うほど、不思議なラッキーが起きちゃいます。   人にだけでなく、鉛筆にもケシゴムにも、木に...

ステキな子になる5つの行動

2015年2月15日(日)

1.元気なあいさつ・返事 2.靴をきちんとそろえる 3.人の目を見て お話しする 4.トイレをいつもきれいにする 5.あたたかい言葉をていねいに   この5つがちゃんとできるようになると、 ...

マイナスをプラスに変える

2015年1月10日(土)

松下幸之助さんは、大成功の秘訣を聞かれて、こう答えました。   「第1に、学歴がなかったこと。第2に、身体が弱かったこと。 第3に、貧乏だったことです。 だから、素直に人に教えを乞い、 何に...

お食事の時は、感謝の言葉を

2014年12月12日(金)

お食事の時は、「いただきます」 「ごちそうさま」 を 必ず言いましょう。   そして、食べ物さんには、 「おいしいね」 「いい香り」 「きれいな色」 「最高!」 と ほめる言葉をいっぱい言い...

自分の持っている力を全部出し切る

2014年11月17日(月)

今年のノーベル物理学賞は、青色LEDの研究をした 三人の日本人学者に与えられました。   その一人、天野浩先生は、中学まで勉強嫌いだったそうです。 その先生を変身させた言葉は、「限りある身の...

トイレの使い方

2014年10月10日(金)

あのね、運のいい人と悪い人を簡単に見分ける方法の1つはね、 「トイレの使い方」 なんですよ。   トイレをきれいに使える人は、友だちがいっぱいできます。 お仕事もうまく行きます。 トイレをピ...

汚い言葉を使う人は…

2014年9月12日(金)

「汚い言葉を平気でしゃべる人はね、その言葉通りの人生を歩むのよ」 五日市 剛 「ツキを呼ぶことば」より   周りの大人がどんな言葉を使っているか よく観察してごらんなさい。 汚い言葉を使う人...

言葉の使い方

2014年8月12日(火)

心の持ち方って大事よ。 だけど、もっと大事なのはね、言葉の使い方なの。   どんなことを口に出すかで あなたの目の前の状況が変わってくるし、 あなたの心も変わってくるの。 本当よ。 竹石 む...

母の一言 (2)

2014年7月10日(木)

手塚治虫さんは、小学生の頃癇癪持ちでいじめられっ子でした。 頭は良かったのですが、授業中もノートに漫画ばかり描いていたので、 先生にいつも叱られていました。   そんな治虫さんの才能をひたす...

母の一言

2014年6月9日(月)

とても貧しい家庭に生まれたエイブラハム・リンカーン。 いつもツギハギだらけの古い服を友人にからかわれ泣いていました。 そんな彼に、お母さんは言いました。   「いつかあなたは、必ず立派な人に...

  • 1
  • 2
  • 次へ

カテゴリ一覧

おひさまだより
講師’s ブログ
能力UP!ここがポイント!
耳チクことば
きらきらマナー講座
子供に伝えたいステキなお話
おひさま新聞
今月のお知らせ
その他

アーカイブ

無料体験レッスンで
お子様の成長をご体感ください!

竹の塚校
03-3860-3544
綾瀬校
03-3628-2050
浅草校
03-5830-6013
電話受付時間 9:00〜19:00 (日月休)
体験レッスン・資料請求のお申し込み
七田式幼児教室
プライバシーポリシー | サイトポリシー | お問い合わせ
Copyright © shichida takeishi. All rights reserved.
BACK
TOP